住宅購入アドバイザーが伝える初めての家選び。マンション,戸建て建売住宅,注文住宅など色々な住宅購入のアドバイスをしています。

住宅購入体験談ブログ

【PR】タウンライフ家づくり

【PR】タウンライフ家づくり

断熱材

住宅の断熱材で吹き付け

投稿日:

住宅の断熱材で吹き付けが気になる方は、いるでしょうか?

住宅の断熱材には色々な種類がありますが、現場発泡ウレタンを吹き付ける断熱材も普及しています。

私の自宅も吹き付けの断熱材の住宅ですので、吹き付け断熱材の住み心地をよく知っています。

今回は、住宅の断熱材で吹き付けの話をします。

住宅の断熱材を吹き付け画像

住宅の断熱材で吹き付け

住宅の断熱材で吹き付けですが、実際に住んでいる私としては、次に住宅を建てるときには、吹き付け以外の断熱材を選択しようと思っています。

吹き付けの断熱材で大きな後悔を感じている訳ではありませんが、断熱性能がそれほど高くないと感じています。

もちろん、吹き付け断熱材では気密性が高い住宅です。

2階にいても、1階の玄関の開閉で空気が移動する感じがあります。

ですので気密性の高い住宅を求めるなら、内断熱を吹き付け断熱材を利用して、外断熱を硬質ウレタンを採用するダブル断熱材の住宅であれば、完璧に高気密高断熱住宅になると思います。

住宅の断熱材で吹き付けを検討

住宅の断熱材には、大きく分けると硬質系と軟質系の断熱材があります。

コンクリート造や鉄筋鉄鋼造であれば、硬質系や軟質系の断熱材のどちらでも良いですが、木造の住宅の場合には注意が必要です。

なぜなら、木造の住宅というのは、気温の変化によって木が伸縮するからです。

もちろん、鉄も基本の変化で伸縮しますが、木造住宅では大きく伸縮するので、新築で気密性を高くした木造住宅でも、経年劣化によって木と断熱材の間に隙間が出来る可能性が高いです。

硬質系の断熱材の場合では、断熱材が伸縮しないので、木の伸縮の変化に対応することが出来ませんが、軟質系の断熱材は木の伸縮に対応して伸び縮みすることが可能です。

軟質系の断熱材としては、グラスウールが一般的ですが、グラスウールは施工の問題で壁内結露のリスクもあるので、吹き付けの現場発泡ウレタンを選択する住宅が増えているのが現状です。

吹き付け断熱材のデメリットとしては、断熱材の断熱性能が高くないこと以外には大きなデメリットがないと感じます。

木造住宅を建てる方で断熱材を検討している方は、わかると思いますが、完璧な断熱材の住宅というのは存在しないのが現状です。

メリットがあれば、デメリットもあるのが木造住宅の断熱材です。

先程も話したように、内断熱材として吹き付けの現場発泡ウレタンで、外断熱で硬質ウレタンを貼るダブル断熱工法が、現状で良い断熱材の住宅だと私は思います。

断熱材というのは、住宅で快適に暮らすために大切な要素です。

後悔しない断熱材選びをしたいものです。

以上、住宅の断熱材で吹き付けの話でした。

オススメ記事

▼1.あなたに最適な住宅メーカーは?
注文住宅を検討している方に役立つ!ハウスメーカー選びの方法をご紹介
⇒ハウスメーカー選びの最も簡単な方法とは?

▼2.注文住宅でよくあるのは、間取りの失敗!
成功の秘訣教えます
⇒間取りで後悔しない方法

▼3.実は注文住宅で平均100万円以上の値引きが可能です!
この方法を使えば値引き交渉は簡単です。
⇒注文住宅の値引き交渉を暴露

▼4.未公開物件を入手しましょう!
誰より早く良い土地に!
⇒土地探しで土地が見つからないとき

-断熱材
-

Copyright© 住宅購入体験談ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.