現場発泡ウレタン吹付けの厚みが気になる方は、いるでしょうか?
これから注文住宅を建てる方で、現場発泡ウレタンの断熱材を選択する方は、吹付けの厚みも気になるものですね。
現場発泡ウレタンの厚みが多い方が良いと思うことは当然ですが、吹付けの厚みが多くするには追加費用が必要になるので考えてしまいます。
今回は、現場発泡ウレタン吹付は、厚みがポイント?の話をします。
現場発泡ウレタン吹付は、厚みがポイント?
私の自宅でも、現場発泡ウレタン吹付の断熱材を採用しました。
グラスウールの断熱材や硬質パネルの断熱材は、施工不良の可能性を感じて現場発泡ウレタン吹付の断熱材を選択しました。
現場発泡ウレタン吹付以外の断熱材に関しては、基本的には大工さんが施工しますが、現場発泡ウレタン吹付の断熱材は専門の業者が施工をするので、それも安心材料でした。
でも、現場発泡ウレタン吹付の断熱材を選択しても、次は厚みが気になるようになりました。
なぜなら、現場発泡ウレタン吹付には厚みをオプションによって選択することが出来るからです。
現場発泡ウレタン吹付の標準の厚みは、後から削る必要がないように吹付をしています。
でも、パンフレットやホームページなどで現場発泡ウレタンを壁から飛び出た部分を削る写真などを見ますが、あの写真のようにするにはオプションで厚みを上乗せする必要があります。
現場発泡ウレタン吹付の厚みが多い方が、断熱性能がアップすることは分かりますが、吹付を厚くするのにオプション費用が必要になることは、ちょっと不満なことと、削ることへの不安から標準の厚みで施工してもらうことにしました。
現場発泡ウレタン吹付、厚みを検討
現場発泡ウレタン吹付の厚みを標準のままで依頼して、壁から現場発泡ウレタン吹付が飛び出す箇所はない状態でした。
だからと言って、薄い部分がある訳ではないので、標準の厚みで充分だと感じました。
ただし、天井部分の現場発泡ウレタン吹付の厚みに関しては、厚く吹付がしてあるようでした。
つまり、現場発泡ウレタン吹付を厚みを厚くすることは簡単なのですが、厚くすると壁内に収めるために現場発泡ウレタン吹付をナイフなどで削る手間が発生します。
その手間のために現場発泡ウレタン吹付の厚みを増やすことでオプション費用が発生すると思います。
もちろん、壁内いっぱいに現場発泡ウレタン吹付がある方が、断熱性能は高くなることは確かですが、その差を体感できるかは難しいのではないでしょうか。
費用に余裕があるのであれば、現場発泡ウレタン吹付の厚みを最大にする方が良いかもしれませんが、標準の厚みでも充分ですよ。